信じていたのに裏切られた、よく聞く言葉である
	でもそれは、自分勝手に相手に期待していた証拠
	
	信じるのだったら
	裏切られても、裏切られても信じてあげるべき
	なぜなら、信じるとはそう言う貴方の姿勢だから
	だからといって
	裏切られても、裏切られても信じているから・・・って
	ただただ、されるがままに我慢していることって変だよ
	
	勝手に期待することも、されるがまま我慢することも
	現実を見ていないから出来ること
	そんな人達は、目の前に現れている事柄や状態を見て
	「貴方を信じる」と言う
	
	実は、人は関係なく
	その「状態」を信じ「事柄」を信じている
	だから、「裏切られ」もし「失望」もする
	
	「自分を信じる」とは
	貴方の、見方に確信を持つこと
	貴方の、判断に確信を持つこと
	
	例えば、「春信」という言葉がある
	それは「春の花が咲いたことを知らせる便り」のこと
	だから「花春」・「花便り」とも言われている
2018.7月
 
           
