「大人」とは
十分に成長して
一人前になった人
そして
「一人前」とは
成人と同じ資格・能力があること
次に、「成人」とは
心身ともに成長して
一人前の人間になること
最後に、「十分」とは
条件を満たして
不足がないさま
その十分に成長させるもの
それこそが「資格と能力」である
それは総じて「物事を成し遂げることのできる力」
その「資格と能力」と言われる「成し遂げる力」こそが
大人と言われるのに必要な事柄である
その「成し遂げるもの」、それは「夫・妻」であり「親・子」であり
「会社員」であり「先に生きる者」という役割である
さて私達は、日頃において「四つの役割」を意識できているのだろうか?
2017.5月