
第三企画HP (542)
子カテゴリ

RBAプラザ (0)
|
第三企画は、NPO 法人RBA インターナショナルともども、不動産業界の繁栄と発展と相互親睦のために、日々の業務・活動に全力投球してまいりました。そのひとつの表れが日本不動産野球連盟RBA 野球大会の開催であり、またRBA 女子会の開催でもあります。今般ご案内します「RBA プラザ」も、この延長線上にある取り組みでございます。
いよいよ平成27年♪月♪日、『RBA プラザ』が、新宿アイランドの1階に開設する運びとなりましたので、ここにご案内申し上げます。
『RBA プラザ』は、お客様にマッサージ・ビューティートレーニング・フラワーアレンジメント・ネイル・英会話等、仕事・暮らしを豊かにする様々なサービスをご用意します。あわせて、セルビアコーヒーに親しんでいただける憩の場所としても、ご活用いただけるものと存じます。
|

チャリティプラザ (0)
|
|
|
ご予約状況 |
||
フラワーアレンジメント |
||
ネイル |
||
マッサージ |
||
ビューティトレーニング |
||
英会話 |
||
|
||
お問い合せ・ご予約
完全予約制です。ご予約は弊社担当まで!! TEL.03-3346-3373 |
こんな元気印仕事マンいかがですか?
―不動産流通業界編 | |
![]() |
監 修/久米信廣
執 筆/第1章 RBA・第三企画「元気印仕事マン」作成委員会
第2章 1.みずほ総合研究所株式会社主任研究員 鈴木 秀貴
2.、3.みずほ総合研究所株式会社主任研究員 辻 隆司
第3章 RBA・第三企画「元気印仕事マン」作成委員会
資 料 RBA・第三企画「元気印仕事マン」作成委員会
企 画/特定非営利活動法人RBAインターナショナル
仕 様/A5判・190頁 定 価/本体1,200円+税 発 売/創英社・三省堂書店 ISBNコード /ISBN4-902281-03-3 ◆主な内容 住宅を購入したり売却したりするときに世話になるのが不動産流通会社の担当者。不動産屋と呼ばれた時代は今や昔。専門的な知識と顧客のニーズを的確につかむ感性がなければやっていけない。一生に何度もあるわけではない高額な取引に関ってもらうキーパーソンはどんな人間なのだろう。第1章はこの業界大手・中堅会社で活躍する25人の元気印仕事人の素顔に迫る。その多くは業界のRBA野球大会でも活躍する人間味あふれる人物たちだ。第2章はみずほ総研による業界分析、第3章は元気印仕事人たちが所属する大手・中堅企業18社の特色・理念、求める人材像を詳らかにする。 ◆監修者紹介 久米信廣は第三企画㈱の社長でありRBA野球大会の主宰者。四半世紀以上、仕事を通じて不動産流通業界にかかわり、つぶさに元気印の営業担当者を見てきた。経済学博士(明治大学)でもある異色の経営者。 |
リンガーハットの挑戦
美味しさの秘密は? 長崎ちゃんぽんを世界に |
|
![]() |
著 者/篠原勲 仕 様/四六判・180頁 定 価/本体1,300円+税 発 売/創英社・三省堂書店 ISBNコード/ISBN13-978-4902281-08-8 ◆主な内容 全国に約500店を展開するリンガーハットの歴史は、まさにドラマである。本書は、創業50周年のリンガーハットの歴史と熱い戦いを語る。米濱和英社長がひたすら真面目な経営姿勢を貫いてきたことに注目した本書は、経営の何たるかを解き明かす。 ◆著者紹介 現在、企業文化研究所所長。1942年、東京都新宿生まれ。明治大学政治経済学部卒業。東洋経済新報社入社、産業・会社部長、『会社四季報』編集長、『オール投資』編集長、『週刊東洋経済』説委員、編集局部長・次長、取締役営業局長・同広告局長を経て、立正大学講師、鳥取環境大学教授、(株)タウ取締役を歴任。清松コンサルタント日本代表(本社・ベトナム) |
体育会系はナゼ就職に強い?
努力と挑戦を重ねたタフな精神力 | |
![]() |
著 者/百瀬恵夫・篠原勲・葛西和恵 仕 様/四六判・220頁 定 価/本体1,300円+税 発 売/創英社・三省堂書店 ISBNコード/ISBN13-978-4902281-06-4 ◆主な内容 世のリーダーになる能力を秘める体育会系。ひ弱な優等生とは違い、体育会系出身者は前に出る力と決して諦めない強靭な精神で企業・社会の変革に挑むエネルギーを備えている。本書は体育会系であってビジネス界のリーダーとなった人物を次々にとりあげて、その実力を実証する。 ◆著者紹介 百瀬恵夫:明治大学名誉教授、経済学博士 篠原 勲:企業文化研究所所長 葛西和恵:法政大学キャリアデザイン学部キャリアアドバイザー |
「武士道」と体育会系
〈もののふの心〉が日本を動かす | |
![]() |
著 者/百瀬恵夫・篠原勲 仕 様/四六判・264頁ハードカバー 定 価/本体1,500円+税 発 売/創英社・三省堂書店 ISBNコード/ISBN13-978-4902281-07-1 ◆主な内容 『日本人として、生き方の理想像はどこにあるのだろうか。日本人の「誇り」「美意識」「美学」とは何か』を問うとき、「武士道」という日本人が長い歴史をかけて磨き上げてきた「もののふの心」という精神性の基盤があることに気づく。そして、この混迷を深める現代社会を再構築するために必要な物、それが過去に忘れ去った「辛抱」「我慢」「思い遣り」の心を基盤とした武士道精神である。 ◆著者紹介 百瀬恵夫:明治大学名誉教授、RBAアジア中小企業研究会会長(本部:中国・北京大学)、台湾・環球技術学院大学院客員教授、モンゴル国立大学客員教授、NPO法人 OSI(沖縄観光産業)研究会理事長、沖縄県地場産業・泡盛を育てる「紺碧会・東京」会長、沖縄県産業計画推進アドバイザー(地場産業) 篠原 勲:企業文化研究所所長 |
〈絵本〉蜂が見たもの
![]() |
原 作/久米信廣 絵 文/白鳥千夜 企 画/特定非営利活動法人RBAインターナショナル 仕 様/B4変形型版・24頁 定 価/本体1,200円+税 発 売/創英社・三省堂書店 ISBNコード/ISBN978-4-902281-04-0 ◆主な内容 ある日お百姓さんが畑を耕していました。そこで蜂さんは悲惨な光景をみました・・・。原作者の想いは、「300年後に生まれくる子供達のために、今以上の地球環境を残していこう。」と読者に呼びかけています。人間としての善の連帯を広め、未来からの使者である子供達のために今以上の地球環境を残して行きたいとの強い願いが伝わってきます。 ◆著者紹介 原作:久米信廣 第三企画株式会社の代表取締役社長。徳島県生まれ。日本大学芸術学部卒。経済学博士(明治大学)。 絵と文:白鳥千夜 白鳥千夜は法政大学文学部在籍中の21歳、感覚は現代的、文章力は「こんな社長いかがですか?」で実証済み。 |
現代日本文明論
―神を呑み込んだカミガミの物語(はなし) | |
![]() |
著 者/上野景文 企 画/特定非営利活動法人RBAインターナショナル 仕 様/RBA新書・194頁 定 価/本体700円+税 発 売/創英社・三省堂書店 ISBNコード /ISBN4-902281-01-9 ◆主な内容 西洋の一神教的世界観に対峙せざるを得ない日本、この日本の本質とは?第一の視点はアニミズム的メンタリティ、第二の視点は文明の二重性、これらを軸に日本文明の特色を浮かび上がらせ、国際社会での日本の文明的位置づけを明示する。豊富な在外体験をベースに、欧米だけでなく、中南米、アジアをも視野に入れたスケールの大きな文明観を提示している著者が、日本の真髄を解き明かす。 ◆著者紹介 前駐バチカン大使、現在杏林大学客員教授。1948年生まれ。1970年東京大学教養学部を卒業し外務省へ。1973年英ケンブリッジ大学経済学部卒業、のちに修士課程修了。国際交流基金総務部長、駐スペイン公使、駐メルボルン総領事を経て、2001年から3年間駐グアテマラ大使を経て国際研修協力機構(JITCO)常務理事、2006年より駐バチカン大使。文明論考家、アニミズム論考家としての顔をもつ異色の外交官として注目されている。 |
〈絵詩集〉ひまわりのように たいようのように
![]() |
作 /久米信廣 絵 /白鳥千夜 企 画/特定非営利活動法人RBAインターナショナル 仕 様/A4変形型版・71頁 定 価/本体1,200円+税 発 売/創英社・三省堂書店 ISBNコード/ISBN978-4-902281-05-7 ◆主な内容 RBAインターナショナル久米信廣会長は、長年にわたって、自らの想いを詩に託し、その詩に曲をつけて発表してきました。この絵詩集はこれらの歌詞を集め、それに温かくメルヘンチックなタッチの絵を添えたものです。 ◆著者紹介 作:久米信廣 第三企画株式会社の代表取締役社長。徳島県生まれ。日本大学芸術学部卒。経済学博士(明治大学)。 絵:白鳥千夜 白鳥千夜は法政大学文学部在籍中の21歳、風貌静謐にして大和撫子の雰囲気を漂わせる。興福寺の阿修羅像を想起させるきりっとした表情と憂いをふくむ目線をあわせ持つが、感覚は現代的、絵の描写力は両親のDNA、天性のものである。 |
アクセス情報
第三インプレッション株式会社
〒334-0061
埼玉県川口市大字新堀492-1
492-1, Ooaza Niihori,Kawaguchi, Saitama Prefecture, Postal Code 334-0061
TEL:048-286-1835 FAX:048-286-1840
<電車・バス>
東武スカイツリーライン「草加駅」下車 ---- 川口行きバス(約15分 200円)
「南山梨」降車---- 徒歩8分
By train or bus First get off at “Soka” sta., Tobu-SkyTree Line, and take a bus bound for “Kawaguchi” to get off at “Minami-Yamanashi” bus-stop (approx. 15 min. at \200/single way), then 8 min. walk to the destination
JR京浜東北線「川口駅」下車 ---- 草加西口行きバス(約25分 270円)
「南山梨」降車---- 徒歩8分
First get off “Kawaguchi” sta., JR Keihin-Tohoku Line, and take a bus bound for “Soka-Nishiguchi” to get off at “Minami-Yamanashi” bus-stop (approx. 25 min. at \270/single way), then 8 min. walk to the destination
アクセス情報