
第三企画HP (542)
子カテゴリ

RBAプラザ (0)
|
第三企画は、NPO 法人RBA インターナショナルともども、不動産業界の繁栄と発展と相互親睦のために、日々の業務・活動に全力投球してまいりました。そのひとつの表れが日本不動産野球連盟RBA 野球大会の開催であり、またRBA 女子会の開催でもあります。今般ご案内します「RBA プラザ」も、この延長線上にある取り組みでございます。
いよいよ平成27年♪月♪日、『RBA プラザ』が、新宿アイランドの1階に開設する運びとなりましたので、ここにご案内申し上げます。
『RBA プラザ』は、お客様にマッサージ・ビューティートレーニング・フラワーアレンジメント・ネイル・英会話等、仕事・暮らしを豊かにする様々なサービスをご用意します。あわせて、セルビアコーヒーに親しんでいただける憩の場所としても、ご活用いただけるものと存じます。
|

チャリティプラザ (0)
|
|
|
ご予約状況 |
||
フラワーアレンジメント |
||
ネイル |
||
マッサージ |
||
ビューティトレーニング |
||
英会話 |
||
|
||
お問い合せ・ご予約
完全予約制です。ご予約は弊社担当まで!! TEL.03-3346-3373 |
長銀破綻のなぜと悔恨
バブルの罠と魔力 | |
![]() |
著 者/上田浩明 仕 様/四六判・236頁 定 価/本体1,600円+税 発 売/創英社・三省堂書店 ISBNコード/ISBN978-4-9906994-5-1 C0036
◆主な内容 本書は、かつて日本の銀行界においてその名を知られた日本長期信用銀行(長銀)がなぜ突然にして破綻に追い込まれたのか、長年闇に包まれていた真実をいま明かした意義ある好著である。著者は、当時、同行トップの一人・上田浩明氏。隠されていた秘密について、ようやく重い扉を開いたのが本書である。 長銀の破綻原因には、日本の経済力を弱めるための「アメリカの陰謀」が背景にあると見られてきた。あるいは、アメリカの影の力に踊らされた日本の当局が、〝国策捜査〟と呼ぶ強引なやり方で、最後の首を絞めたとの見方もある。それは、長銀を「粉飾決算」の犯罪者に仕立てることであった。1999年12月、元長銀の旧経営陣3名が刑事事件で起訴され、さらに総勢16名に総額90億円の損害賠償請求がなされた。しかし、結局のところ「粉飾決算」の事実はなく、裁判で被告たちは無罪を勝ち取った。 長銀の悪夢の始まりはバブルと言う魔力に魅せられたことにある。カネ余りと低金利は、慎重な銀行の本来のあり方を根底から揺すぶった。株と不動産の値上がり益で、濡れ手に粟で儲ける〝錬金術〟の虜になった。その結果の暴落相場から素早く逃げる柔軟姿勢を失っていた。これが、超大型銀行経営破綻の真因である。 いま、自民党が復活し安倍政権は「アベノミクス」を打ち出した。低金利・財政による経済刺激策である。そこに、東京オリンピックの招致成功が、景気の上昇に拍車をかける。既に株式相場は上昇に弾みを付け、マンションブームを初めとする不動産の活況をもたらしている。バブルの行く末は、決まっている。大不況である。 本書は、その意味でバブルの再燃に警鐘を鳴らすものである。なぜ長銀は崩壊したのか、その原因となるバブルはなぜ起こり、なぜそれを回避できなかったのか。私たちは、改めてここで、「歴史は繰り返す」ことを忘れてはならない。
◆著者紹介 1929年 静岡県松崎町生まれ。 1953年 東京大学法学部卒業、日本長期信用銀行入行、日本郵船出向、業務開発部長、中堅企業第一部長、仙台支店長、福岡支店長、総務部長を歴任。 1982年 常務取締役 1985年 日本長期信用銀行退任、日本エンタープライズ・ディベロップメント(NED)社長就任、ニュービジネス大賞審査副委員長、立教大学・横浜国立大学・慶應義塾大学ビジネスクール非常勤講師などを歴任 1987年 明治大学政治経済学部中小企業研究会客員(現在に至る) 1996年 日本エンタープライズ・ディベロップメント退任 |
柔道と人間形成
武士道に学ぶ「知徳体」の心 | |
![]() |
著者/吉田秀彦 仕様/四六判・280頁 定価/本体1,600円+税 発売/創英社・三省堂書店 ISBNコード/ISBN978-4-9906994-4-4 C0075
◆主な内容 私が今日あるのは柔道のお蔭である。私にとって柔道はすべてである。だから、日本の柔道の衰退には非常に危機感を覚えている。私は2002年に、お世話になった新日本製鐵を退社するとともに、明治大学の柔道部監督も辞して、「吉田道場」を開設した。 その後、柔道普及のために無料柔道体験教室「VIVA JUDO!」の開催にも踏み切った。これらはすべて、私が柔道と言う世界で育てていただいた恩返しの想いによるものである。 子供たちに私が心から届けたい言葉は、「一生懸命頑張りなさい。一つのことに打ち込めば必ず道は拓ける」ということである。 (本書「まえがき」より)
◆著者紹介 1969年 愛知県大府市生まれ 現在、パーク24 柔道部監督、NPO法人「ビバ・スポーツクラブ」理事長 1992年 明治大学経営学部卒業、同年新日本製鐵入社。 1992年 バルセロナオリンピック柔道78㎏級金メダリスト。 ほか、全日本学生選手権、嘉納治五郎杯、世界選手権等数々のタイトルを獲得。 2002年 新日本製鐵退社。 1997年~2002年 明治大学柔道部監督。 2002年 吉田道場設立。 2011年 パーク24柔道部監督。 2012年 NPO法人「ビバ・スポーツクラブ」設立。 |
第4回 Club-D cup 2回戦
トーナメント日程
10月2日(水)大宮けんぽ
12区画 「23」グラウンド
10:00~ No.5 三井不動産リアルティ㈱ - 野村不動産アーバンネット㈱
12区画 「24」グラウンド
10:00~ No.6 ナイス㈱ - 住友不動産販売㈱
12区画 「25」グラウンド
10:00~ No.7 みずほ信不動産販売㈱ - 東急リバブル㈱
12区画 「26」グラウンド
10:00~ No.8 積水ハウス㈱ - オークラヤ住宅㈱
次回予定:10月9日(水) 10:00~
No.9 【三井不動産リアルティ㈱-野村不動産アーバンネット】勝者 - 【ナイス㈱-住友不動産販売㈱】勝者
No.10 【みずほ信不動産販売㈱-東急リバブル㈱】勝者 - 【積水ハウス㈱-オークラヤ住宅㈱】勝者
第4回 Club-D cup
1) 開催日時
・2013年9月18日(水)・10月2日(水)・10月9日(水) ※決勝戦は未定
2) 出場チーム数
・12チーム
①三井不動産リアルティ株式会社②野村不動産アーバンネット株式会社 |
③ちばリハウス株式会社④ナイス株式会社⑤住友不動産販売株式会社⑥積和不動産株式会社 |
⑦みずほ信不動産販売⑧ミサワホーム東京株式会社神奈川⑨東急リバブル株式会社 |
⑩積水ハウス株式会社⑪長谷工グループ⑫オークラヤ住宅株式会社 |
3) 大会進行
・12チームのトーナメント戦を行います。
・試合は、7回または1時間30分を目処に行います。
4) 場所
・大宮けんぽ
5) トーナメント
第4回 Club-D cup 1回戦
トーナメント日程
9月18日(水)大宮けんぽ
12区画 「23」グラウンド
12:00 ~ No.1 野村不動産アーバンネット㈱ - ちばリハウス㈱
12区画 「24」グラウンド
12:00 ~ No.2 住友不動産販売㈱ - 積和不動産㈱
12区画 「25」グラウンド
12:00 ~ No.3 ミサワホーム東京㈱神奈川 - みずほ信不動産販売㈱
12区画 「26」グラウンド
12:00 ~ No.4 積水ハウス㈱ - 長谷工グループ
次回予定:10月2日(水) 10:00~
No.5 三井不動産リアルティ㈱ - 【野村不動産アーバンネット-㈱ちばリハウス㈱】勝者
No.6 ナイス㈱ - 【住友不動産販売㈱-積和不動産㈱】勝者
No.7 【ミサワホーム東京㈱神奈川-みずほ信不動産販売㈱】勝者 - 東急リバブル㈱
No.8 【積水ハウス㈱-長谷工グループ】勝者 - オークラヤ住宅㈱
※9月18日(水)の試合状況により、日程等、変更の可能性があります。