久米 信廣の 「道」 254号~275号/新・「道」 276号~309号

 

No.29

300年後を目指して

今は我慢、「駅伝経営」に徹する秋(とき)
次世代に確実にバトンをつなぐ



アメリカ発のマネーゲームが発端となった金融危機が世界を覆い、この日本も漏れなく大地震が起こっている。政府は緊急対策に追われている。グローバル化を主導した国が震源地である故、当然と言えば当然のことである。主役が人間から経済にすり替えられたにしても苦しむのは当の人間である。そして誰が得をしたと言えるのだろう?グローバル化に合わせて、国を挙げて、「戦略十訓」(「道」前回号ご参照あれ)の思惑通り、我こそ一番になろうと、他人を押しのけ頑張る消費者へと全国民がマインドコントロールされてきた。それが日本である。そんな国に暮らす私達の日々に安心の家庭が出来るはずがない。生き甲斐に満ちた日々を過ごせるはずがない。希望に胸膨らませる子ども達が育つはずがない。殺伐とした社会になって当然である。お金や物を手にするために人の命を奪うことが日々のニュースで流れるような崩壊した社会が、消費大国日本である。
この国をリードしてきた指導者も、ことは深刻である。会社経営における後継者(二世)問題は日々の経営における大きな問題となって中小企業等を覆っている。そんな現実を打開するための政治を、二世・三世の政治家が執っている。これも「戦略十訓」の狙う総国民無能化が行きわたっている証左と考えられないだろうか?そう考えると、解決が見えない現状が理解できる。経営においては、中小企業も国も次元を同じくするといえよう。こんな現状を許しているからこそ、未だに企業の不祥事が後を絶たないのである。


そんな中わが第三企画は、300年後を目指しての経営に全力をあげている。現状、苦しい日々の連続である。しかし格好わるくてもいい、傷だらけで立ってるだけだと言われてもいい、何を言われても我慢して生き延びようと工夫している。まさになり振り構わずではあるが、第三企画はそうしなければならない使命がある。第三企画の理念と目指す目的を守り抜かなければ人類の未来はないと信じている。
今は、この社会を我が物顔で暴れまくる黒船経済の怪物に食われることなく生き延びなければならない。例えドンケツ(一番びり)であろうと、駅伝のように次の世代にバトンを繋ぐ経営に徹しよう。駅伝といえば、駅伝制は特命任務を帯びた朝廷の使者を中央から地方へ派遣するためのシステムとして始まったそうだ。私は次世代にバトンを繋くこの駅伝の使者を自認する。例えこの命をかけても!これこそ私の一本の矢である。


 

追加情報

  • 引用: RBAタイムズ 284号(2008)