久米 信廣の 「眞」

 

なぜいま真なのか

真の立ち位置がお客さまの利に
目立ち方にも作法・節度がある



平成23年の年頭に「真」を掲げた。恥ずかしながら、自分事ではあるが、皆さま方のお陰をもって、この正月で60歳を迎えることができた。同時に、第三企画株式会社は満31年を迎え、これまで幾多の山や谷を経験しながら32年目に踏み込む。この二つの巡り合わせから、原点回帰の年と定め年初を迎えたのである。


なぜ「真」なのか。その理由は、社員一人一人の努力を確実にお客さまにお届けするため、そして第三企画の本来の役目を果たすためである。300年後に向けて、偽りのない純粋な混じりけのない第三企画として、正確に本来の状態で在り続けるために、この一年を費やそうとの決意の現れがこの「真」である。


真といえば「真・善・美」と続く最初の言葉である。
真とは、真っ正直に真剣に取組む行動。
善とは、尽己、常にお客様のために自ら積極的な行動。
美とは、敬う心、感謝の心、愛情の心に基づく行動、である。 
そして真理といえば、誰も否定できない理(ことわり)・法則である。
例えば、「太陽が東から昇る」という事実は理・法則である。


事実であるから、ここに善・悪は存在しない。事実は事実である。この意味において、世の中、目立てば表現していると錯覚してしまいがちな現代社会だからこそ、目立ち方にも作法があり、節度があると考える。広告には、「その人らしさ」がでてくるからこそ、「その人らしさ」が信頼の裏づけとなれるよう提案すること、それが第三企画の「真」である。これは、「働くその人らしさの信頼の上に、仕事が行われ、続いていくという人間関係の総称、それが仕事である」という考え方から発している。この、人としての振る舞いこそが「善=仁・義」であり、「美=敬・恥」(孟子が人間と動物の違いとしてあげたのが、仁・義・敬・恥である)であるという立ち位置にいる。「真」にその立ち位置にいることこそが、ご利用くださるお客様にとっての「利」に繋がるのだ。ここでいう「利」とは、個人、会社を問わず地位や報酬等の物質的なものだけではなく、もっと幅の広い「力」なのである。


これからの一年間、私と会社のすべての存在を賭けて、お客さまのために善の振る舞いに徹し、お客さまの心が和らぐ振る舞いに徹し、お客さまに元気になって頂くための振る舞いに徹する、それが「真」を掲げた第三企画の決意である。この三つの決意をもって社員がお客さまの明かりとなれるよう、60年目に頂いた一日一日を生き抜くのが私自身の決意である。

 

追加情報

  • 引用: RBAタイムズ 2011.01 314号