日曜ブロック決勝 直前予想総合力で優るケンコーポ 機動力で活路開くか旭化成リフォーム |
|||
![]() |
![]() |
||
ケンコーポレーション・田邊高明監督 練習はしているが、全然調子が上がってこない。庄司については心配していない。彼のことだから、本番に向け万全に仕上げるはず。他が足を引っ張らないようにしないと…。仕事も忙しいし、昨年のうちにやりたかった。 |
|
旭化成リフォーム・辻野公一監督 思うように練習できていないが、みんな体調は万全。バッテリーはしっかりしているので、なるべく失点しないようにしたい。うちはチャレンジャー。守りを固めて接戦に持ち込みたい。メンバーは昨年とほぼ一緒。 |
|
4月12日 東京ドーム 22:30〜 日程の都合で延びていたRBA野球大会日曜ブロック決勝戦ケンコーポレーション−旭化成リフォーム戦が12日22時30分、東京ドームで行われる。ケンコーポは5年連続出場で、4連覇がかかる。旭化成リフォームは2年ぶりの進出で、初優勝を目指す。勝敗を占ってみた。 投打の軸に庄司 実力の違い見せるかケンコーポ ケンコーポは、5年連続のドーム進出で、4連覇がかかっている。投打の鍵を握るのは、やはり元オリックスの庄司だ。オリックスでは外野を守っていたが、高校時代は投手だっただけに、器が違う。まず連打は食らわないだろう。9回を投げきるスタミナも十分。昨年好投した中村投手の出番はないと見た。庄司はもちろん打撃でも核になる。前後を打つ渡辺、笠、大原らクセ者も揃っている。守りも堅い。 機動力でいかに庄司を攻略するか旭化成リフォーム 対する旭化成リフォームは初出場した15回大会に続き2度目の決勝進出。15回大会決勝ではケンコーポに敗れているだけに、何とか雪辱したいところ。 勝敗の鍵は44歳のエース・藤森の出来にある。試合を経るごとに安定感を増しており、すっかり投手らしくなってきた。打力は、昨年大活躍し、中国遠征でも最優秀賞に輝いた金子に期待がかかる。守りにはやや不安がある。 戦力は、総合力でややケンコーポが優位とみた。旭化成リフォームは、庄司をいかに攻略するか。機動力を生かせば勝機も。 |
|||
RBA記者 牧田 司(4月6日) |
|||
|