三菱地所 勝ち拾う 谷村が決勝のホーム どうだ、6割打者だぞ℃O菱谷村
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
安田不動産 残塁の山 再三の好機逸す 安田不動産−三菱地所は0−0の6回、三菱が絶好調の谷村の2塁打を足がかりに敵失で上げた1点を守りきり、予選敗退の危機を逃れた。2番手横手が好継投。安田は初回の2死2塁から安打を放ちながら走者が本塁で憤死し、2回と3回にそれぞれ無死満塁のチャンスも生かせず。3回まで7残塁の山を築いた。安田は予選敗退が決まった。 三菱が土壇場で1点を拾い逃げ切り。5回まで放った安打はわずか1安打。残塁は2つのみ。このまま行けばあと攻めの安田が有利と思えたが、試合は何が起きるか分からない。ピンチの連続に耐えた三菱に勝利の女神が微笑んだ。
|
三 菱 席打安点 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
三菱は6回、1死から打席に1番谷村。この日もチームの初安打を4回に放っている絶好調男が左翼越え2塁打。続く船津の当たりは平凡なキャッチャーゴロ。この時点で肉離れを起こした船津は走れず簡単にアウト。このとき、2塁走者の谷村が一瞬の隙をついた。3塁を陥れようと走った。タイミングはセーフ。 慌てたのは安田の一塁手西澤。谷村を刺そうと投げた球が悪送球となり、真っ黒になった谷村が小躍りしてホームを駆け抜けた。喉から手が出るほど欲しかった1点をもぎ取った。三菱が放った安打は谷村の2安打のみだった。 安田は1回から3回まで7残塁。初回、2死から3番岩間が四球で出塁し2盗したあと、主砲の西澤が右翼前安打したが、岩間は本塁憤死。ここが拙攻の第1ラウンド、ケチの付き始めだ。 拙攻の第2ラウンドは2回。無死から3者連続四死球で満塁。少なくとも1点は入るかと思えたが、8番鈴木は1塁インフィールドフライ、9番砂川は浅い右翼飛、1番森はセカンドゴロ。 2度あることは3度あるが起きたのが3回。この回先頭の2番福原が中堅前安打、続く岩間は死球で出塁。暴投でそれぞれ2進、3進。ここで主砲の西澤は浅い右翼フライ、5番小久保もショートフライ、6番樋谷が四球を選び再び満塁。三菱の矢沢監督は先発の静光を見切り、2番手の横手をマウンドに送る。この采配がズバリ的中。7番伊藤は中堅飛に倒れた。4回にも1死から9番砂川が安打を放ち盗塁したが、後続が三振。 安田ナインは今日は眠れない夜になる。酷暑の床で輾転反側することになりそうだ。 ○ 矢沢監督 締まったいい試合。よく守った。オール三菱の大会では初戦で敗退したのでこの大会に力を注ぐ ○谷村 調子はいいですよ。他の大会も含め打率は6割を超えている ○ 大倉 打てる球だった(ナインは「大倉は昨日4打数4安打。今日の最初の打席で安打を放てば球団新」と話していたが、セカンドゴロ) ●田保監督 打たれる数秒前に言われても…(「このバッター(谷村)は打ちますよ」の記者の進言も効果なし) ● 西澤 うちは1年おきのチーム
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
(牧田司記者 平成25年7月7日) |