2転3転の展開 オークラヤが流れ手繰り寄せる 勝ち越しに沸くオークラヤナイン
(6回時間切れ)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
東急リバブル 谷村−桑折の左腕継投実らず どちらに転んでもいい展開になった古豪同士の対決はオークラヤ住宅が制した。エース小森が自ら決勝打を放った。リバブルは先手を奪われ追う展開になり惜敗。谷村−桑折の左腕の継投も実らなかった。 勝利の女神はオークラヤに微笑んだ。初回、いきなり先頭の林、2番の小森が四球で歩いた1死1、2塁から4番の加瀬が3塁打、さらに6番金子が左翼前に運びこの回3点先制。同点の4回裏には、7番松尾啓、8番大高がラッキーな安打を放ち、9番目黒は手堅くバント、林が三振で倒れた2死後、小森がスライダーを上手く左翼前に運んで2点勝ち越しした。
|
リバブル 席打安点 DH 岡 住3 2 0 0 E 山 口2 1 0 0 6 札ノ辻1 1 0 0 B 古 屋3 3 2 3 G 河 野3 3 0 0 H 松 本3 3 0 0 A 小 泉3 3 0 0 F 財 津3 3 0 0 D 須 田2 2 1 0 C 高 橋2 2 1 1 振球犠 3 3 0 2623 4 4 …………………… オークラ 席打安点 G 林 3 3 0 0 @ 小 森3 3 0 0 H 中 嶋3 3 0 0 B 加 瀬2 2 1 1 C 斉 藤2 2 1 0 F 金 子2 2 0 0 E 松尾啓2 2 0 0 D 大 高2 2 0 0 A 目 黒2 2 0 0 振球犠 3 4 1 2622 8 5 ………………… 投 手 回安振球責 谷 村 2 2 0 3 3 桑 折 3 6 3 1 2 ………………… 小 森 6 4 3 3 4 2塁打 須田 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
エース小森は3回に連打からリズムを崩し3失点したが、落ち着いたピッチングでピンチをしのいだ。ストレートが走っていた。 3点を先制されたリバブルは3回、1死から8番須田、9番高橋の長短打でまず1点、さらに2つの四死球から満塁と攻め立て、3番古屋がしぶとく中堅前に運び同点に。5回にも2死2塁から古屋が中堅前安打して1点差に追い上げたが、反撃もここまで。先発の谷村、桑折とも制球を欠いた。 ○ 目黒 思い通りの内容(4回を簡単に討ち取って) ○ 加瀬 桑折は大学の後輩。コントロールはいいはず(桑折は上手投げから横手投げに変えたようだ) ● 大槻監督 今年は若手中心のチームづくりを進めている。試合はつくったが、流れを引き寄せられなかった ● 古屋 監督の指示が的中した(5回、カウント2−2から真ん中に入るすライターを上手く中堅に運んだ技ありの一打) 明暗を分けた4回の攻防 4回の攻防が明暗を分けた。流れは3回のピンチをしのいだリバブルにあった。それを手繰り寄せられず、流れに乗ったオークラヤが勝利を手繰り寄せた。 オークラヤの小森は、旭化成ホームズの今野と同様、コントロールが抜群で1試合に1つ四死球を出すかどうかの投手だ。しかし、この日は3つの四死球を出したように、明らかに酷暑が影響していた。3回に反撃されたのも、その前の回で自らが最終打者となっていた。疲れはありありだった。 ところが、リバブルの先頭打者、6番の小泉は3球三振。最後の球は明らかに吊り球のボール。次打者の7番財津は初球を打ってセンターフライ。その次の8番打者須田は2球目をショートゴロ。わずか6球、時間にしたら10分足らずだったはずだ。 その裏、オークラヤの攻撃はやはり下位打線から。7番松尾啓は強振せずセカンドに転がし幸運な内野安打。8番大高もセンター返しに徹しゴロで中堅前に運んだ。泳ぎながら外から入ってくるスライダーを上手く左翼前に運んだ。 上位打者は好球必打だろうが、下位打者はどうして上位打者につなげるかが大きな役割であるはずだ。コントロールがいい小森から四球を選ぶのは難しいかもしれないが、球をなるべく多く投げさせ、2安打2打点を挙げた古屋のように強振せずセンター返しに徹していたら結果は違ったかもしれない。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
(牧田司記者 平成23年7月14日) |