ケンコーポ小笠原が快投 10奪三振完封勝ち 笠のファウルをまともに食らいもだえる片寄を見て、まるで勝利したかのようにはしゃぐケンナイン。背番号3は近く結婚式をあげる大原。膝を抱えて笑うのは田辺監督
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
三菱地所 悔やまれる押し出し4 失点 ケンコーポレーション小笠原が快投=|三菱地所 から10三振を奪って完封勝ち。打線は内野安打1本のみだったが、相手投手の制球難に付け込み2回に無安打で4点をもぎとった。三菱地所 は逸勝=Bしかし、主砲谷村が2安打し、新人もはつらつプレーを見せ、三菱美女′R団の応援もあり明るい材料か揃った。 ケンコーポは2回、制球が定まらない相手先発の打越から4四死球を選び押し出しの1点、ここで代わった2番手平井からも3連続四死球を選び、難なく4点を先取。 その後は1番矢澤のバントヒット1本に抑えられたが、エース小笠原が踏ん張った。奪った三振は10個。無四球に抑えた。球威がある速球がストンと落ちる魔球≠熹笘Iした。
|
地 所 席打安点 @ 打 越1 1 0 0 1 平 井2 2 0 0 F 永 関2 2 0 0 打 土 田1 1 0 0 C 谷 村2 2 2 0 G 宮 崎2 2 1 0 H 根 神2 2 0 0 B 三 浦2 2 0 0 A 平 川2 2 0 0 E 横 手2 2 0 0 D 辻 2 2 0 0 振球犠 10 0 0 202030 …………………… ケ ン 席打安点 G 矢 澤3 2 1 1 E 朝 日3 2 0 1 C 大 原3 1 0 1 B 長 関3 2 0 1 @ 小笠原3 3 0 0 F 大 矢3 1 0 0 D 金 子2 2 0 0 打5 土 田1 1 0 0 H 笠 2 1 0 0 A 片 寄2 1 0 0 振球犠 4 9 0 2516 1 4 ………………… 投 手 回安振球責 打 越 1.20 1 5 4 平 井 3.11 3 4 0 ………………… 小笠原 6 1 100 0 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
三菱地所は初回、2死から谷村が難しい内角球を左翼前にはじき返し、続く宮崎も右翼前に運んだが、5番根神が三振。2回以降は併殺を含む3者凡退に打ち取られた。 先発の打越は変化球が決まらず、1回3分の2投げ5四死球と乱調。平井も代わり端に連続四死球を与えたのが痛かった。 ○ 田辺監督 今日はピッチャーがよく投げた。それだけ ○ 笠 (8番に降格は)監督が(負担がかからないよう)配慮してくれた。僕ももう40ですよ ● 船津監督代行 今日は代行。勝ちたかったが残念。次、ケンさんに当たることがあったら勝てるようにしたい 三菱地所の強力新人3人組がデビュー 左から平川、横手、辻 三菱地所の強力3人組がデビューした。一人は慶大硬式野球部に所属していた平川。本来は野手のようだが、この日は捕手を務め強肩を披露。打撃は小笠原から 2 三振を喫した。 もう一人は、筑波大卒で準硬式部の監督を務めた横手。やはり 2 三振したが遊撃手を無難に務めた。 3 人目は一橋大卒の辻。大学時代は東都3部リーグで 3 塁主として活躍。この日も堅守をアピールした。同じ一橋大卒の東急不動産・谷口監督兼野手のこともよく知っていた。 打撃では小笠原に押さえられたが、谷村、宮崎らと前後を打てば間違いなく機能する。 チーム若返り 心強い三菱美女♂梔団
数年前までは、応援団など全く集まることなどなかった三菱地所に心強い女性応援団が毎試合のように駆けつけるようになってきた。
この日は実に5人も集まり、黄色い声援を送っていた(うらやましい限りだが、あのかわいい声援では選手の気勢がそがれはしないか。かつては「打てなきゃおかず減らすぞ」と恐ろしい脅しをかけた強豪チームの女性がいた。また、ケンにはチームを批判しようものならケンケンカンカン≠ノ怒った女傑がいた) 船津監督代行に「どうしてこんなにたくさんの女性が応援するチームになったの」と聞いたら、「鶴見さんのようなベテランのお陰」と言ったので、鶴見に聞いたら「僕に女性を集められる力があったら、とっくに集まっていたでしょう」と返ってきた。なるほど。かつての黄金期のメンバーと比べ、今の若手がそれだけ魅力的だということか。 チームの高齢化を象徴 ケンの女性応援団
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
(牧田司記者 平成23年6月13日) |