青山メイン 元ベイスターズ吉井があわやノーヒッター
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
三井不動産レジデンシャルはお手上げ 青山メインランドの元ベイスターズ吉井投手が6回途中まで2死四球のみのノーヒットノーラン。肉離れをおしての登板で、びっこを引きながら投手のお手本のような投球を見せた。三井不動産レジデンシャルは手も足も出ず完敗。 吉井投手の投球は痛々しいほど。 1 球投げるごとに顔をゆがめた。そんな吉井を援護したい打線は3回、この回先頭の1番中村が左翼前安打を放ち、四球と暴投で3進したあとの1死満塁から、5番山梨が中堅犠飛でのどから手が出る1点を先制。 追加点がほしい6回には、6番金野の右翼越え本塁打と中村の適時2塁打でダメ押し。 吉井投手は6回2死を取ったところで降板。2番手の進藤が後続をほぼ完璧に抑えた。 こ |
三 井 席打安点 E 川 崎3 3 0 0 C 秦 野3 1 0 0 D 渡 辺3 3 0 0 @ 鈴 木3 2 0 0 G 山 本3 3 0 0 A 保 立3 3 0 0 F 神 田2 2 0 0 B 大 栗2 2 0 0 H 沓 脱2 2 0 0 振球犠 7 3 0 2421 0 0 …………………… 青 山 席打安点 G 中 村4 4 2 1 E 大 野4 2 0 0 F1進 藤3 1 1 0 B 石 井3 2 0 0 A 山 梨3 2 0 1 C 金 野3 3 1 1 D 染 谷3 2 1 0 H 北 3 3 0 0 @ 吉 井2 2 0 0 7 保 阪1 1 0 0 振球犠 2 6 1 2922 5 3 …………………… 投 手 回安振球責 鈴 木 6 5 2 6 2 …………………… 吉 井5.2 0 5 2 0 進 藤0.2 0 2 1 0 本塁打 金野 2塁打 中村 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
三井不動産レジデンシャル打線は、吉井投手の巧みな投球に翻弄され、出した走者は死四球の2人だけだった。 ○吉井監督兼投手 どうして私が9番? いろいろ事情がありまして(試合途中で。いかにも足が痛そうで、試合を見物していた審判など関係者は「無理すると悪化する。危ない」とつぶやいていた) ○山梨捕手 私? 若松の後輩の北海高校。クラブチームの選手でした。吉井と対決? したかったが、(吉井が所属していた拓銀は)廃部したあとだった。ノーヒットノーラン? ヒットも四球も同じ。くそボールだ(と吉井をけなした。これに対し吉井は「山梨は私と同じ北海道出身の同級生。彼は、逆球なんか取ってくれないんですよ」と反撃。 2 人のやり取りは面白かった。息がぴったりだった) ○石井 鎌倉学園出身の新人が鹿島さんに入ったようですが、私は(西武の)長田と同期でキャプテン。僕のほうがかれよりよく打ったんですよ ●保立監督 相手はいい投手。 2 番手もよかった。オール三井でも勝ち進んでいるのでダブルベッダー。今日はメンバーが足りなかった(吉井投手の痛々しい投球を見て、淡白な攻めになったとは思えないが…) 吉井監督兼投手 全治 2 カ月 青山メイン出場辞退 試合途中でテーピングを巻く吉井投手 試合の翌日(6月21日)朝、吉井監督から電話が入った。 吉井監督は「全治2カ月。投げられるのは私しかいない。進藤を昨日投げさせたが、彼も前イニングは投げられない。昨日は三井さんが打ち損じてくれたり、打球が正面を付いたりしたに過ぎない。失礼な投球(痛々しい姿)をしてしまった。もう1人、肉離れを起こした選手がいる。主催者やチームの皆さんには申し訳ないが、もうチームとして機能しないし、仕事にもさしさわりが出てくるので、出場を辞退させていただく」と語った。 記者は、吉井監督のこの言葉にプロ魂を見た。プロは、草野球と異なり、あくまでもファンに一流のプレーを見てもらうのが仕事だ。プロを引退したからといって、吉井監督は全力でプロの投球を見せたかったに違いない。三井不動産レジデンシャルの先頭打者に投げた初球はボールと判定されたが、低めギリギリの現役時代の得意球だったシュートだった。(詳細は明日掲載) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
(牧田司記者 平成22年6月21日) |