ポラス 延長サドンデスで荒川が決める!? スクイズ2度空振り いずれも得点に結びつく
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
サンフロンティア青木 スクイズ外すも暴投で2失点 勝ったポラスにとっては何とも幸運な、敗れたサンフロンティア不動産にとっては何とも悲劇的な結末となった。ポラスは大会参加2年目で初の東京ドーム進出を決め、サンフロンティアは初のドーム進出の夢が断たれた。 ポラスは延長サドンデスで2つの暴投で挙げた2点を守りきった。近藤投手は6回を2安打の好投。
サンフロンティア青木投手は、完全試合を達成した前回よりは調子はよくなさそうだったが、ここぞというときは速球を決めた。6回まで無失点に抑えたが、最後外す球が暴投となり涙を飲んだ。 |
ポラス 打安点 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
ポラスの曲者・荒川 スクイズ失敗しても捕球も阻む
案の定、スクイズを決行した。ところが、青木の投球は大きく本塁ベースをそれ、芳賀捕手は球を後逸(記録は荒川の空振りと暴投)。3塁走者の本間は難なく生還してまず1点。 貴重な1点をもぎ取ったポラスは、ヒッティングに切り替えるかと思われた。打者の荒川は打ち気満々だ。ところが、ポラス飯田監督はまたもスクイズを指示。青木の投じた球はまたまた暴投となり、捕手が後逸。この間に3塁走者の菊地もホームイン(記録は荒川の空振り三振と暴投)。 結局、この2点が決勝点となった。荒川は「俺は、何もしてないよ」と言ったが、捕手に捕球させないよう身体をすり寄せた。一つ間違えは、守備妨害に取られかねない頭脳的なプレーだった。 青木にとっては悔やまれる暴投となった。「スクイズは外したつもり」と言葉少なに振り返ったが、抑えよう≠ニいう気持ちが暴投になったようだ。 サンフロンティアの不運は続く。 その裏、打者は日曜ブロックの首位打者・二宮。長打が出れば逆転サヨナラの場面だ。二宮の強振した打球はライナーとなって左翼を超えるかと思われたが、前進守備を取っていた宮山の正面を突いた。この時点で2死。ここで3塁走者の塩澤はタッチアップから本塁を狙った。明らかに暴走と思えた。結局、塩澤は3本間に挟まれタッチアウト。併殺となり試合終了。その瞬間、ベンチは凍りついた。泣き出す応援団の女性もいた。 この日、サンフロンティアは中央区の2部の準決勝戦(対国分)もあり、選手は半分しか集まらなかった。結局、中央区の大会も1点差で敗れた。ナインは「長い夏が終わった」とうなだれていた。 「外した球だったが…」サンフロンティア青木絶句
○飯田監督 全員の力で勝ちました。なかなか相手のピッチャーから点が取れなかった。運がよかった サンフロンティア二宮は打率5割で同率首位キープ
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
(牧田司記者 11月25日) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||