野国、8度目のドーム決める決勝犠飛 今野が完封 日神・柳原 気迫の投球も痛恨の凡飛落球
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
日神不動産・柳原、旭化成ホームズ今野の両投手の投手戦は、最終回、2つの敵失から好機を作った旭化成が野国の決勝犠飛で試合を決めた。今野投手は7回完封。2年連続9度目のドーム進出を決めた。日神・柳原は気迫あふれるピッチングで強打の旭化成を6回まで封じたが、自らの落球からピンチを招き、最後は屈した。 旭化成ホームズは4回まで1安打、残塁ゼロに抑えられていたが5回、この回先頭の4番・松島が左翼越え2塁打を放ち、続く北寒寺が犠打安打で無死2、 3 塁とし、1死から菅野が歩き1死満塁の好機を作った。ところが、8番・中山、9番・青木が連続三振に切って取られ得点を奪えず。 最終回、松島が捕手邪飛に倒れ1死。北寒寺も平凡な投手フライを打ち上げた。2死かと思ったが柳原投手が落球。命拾いした北寒寺は2盗を試みる。ここでまた日神に痛い失策が出る。送球をあせった捕手が悪送球、その間に北寒寺は難なく3塁まで進む。ここで次打者・野国が右翼犠飛を放ち、のどから手が出る1点をもぎ取った。 今野投手はいま一つの調子だったが、打たせて取るピッチングで7回を4安打8奪三振で完封。 日神の放った安打は4本。初回、2死から馬場が左翼越え2塁打を放ったが、4番・吉松は凡退。4回には2死から吉松が安打したが後続が続かず。5回には8番・津端が安打したが、橋本が凡退。6回には1死から染谷が安打し、2盗を試みるも失敗。好機らしい好機が作れなかった。 柳原投手が本来の気迫あふれる投球を見せ、強打の旭化成打線と真っ向から勝負を挑んだが、自ら痛恨の落球で涙を飲んだ。
|
旭化成 打安点 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
旭化成ホームズの頭脳℃R本捕手は次男誕生で欠場 ○鈴木監督 苦戦も、苦戦。相手投手が素晴らしかったので、気合負けしないようにした。最後は一番当たっている野国に回ってきたのはラッキーだった。 山本? 昨日、次男が生まれたそうで、さすがに今日は「来るな」と言った(山本の代役、青木は好守で頑張った) ○野国 たまには打たないと。最低でも外野にフライを飛ばそうと思った。コメントは謙虚に ○北寒寺 ダメ。打率は2割ぐらいでしょ(幸運のホームを踏んだが、内野安打1本では満足していない様子) ○今野 調子は最悪だった。守備がいいので打たせて取るピッチングを心がけた。守備陣に感謝です ●石原監督 満足。ありがとうございました(互角の戦いに文字通り満足そうだった) ●津端(48) もう息が切れて、息を整える前に打者が打ってしまった(5回に安打して。チーム最年長の主将) ●染谷 牧田さん、僕のファインプレー見ました? それに僕、初戦で2打数2安打1本塁打の4打点してるので、通算打率は5割を超えているはず(ファインプレーは、捕球後倒れたのでそう見えただけ。それでも1安打し奮闘したのは賞賛に値する) ●柳原 ……(声も出ず。自らの失策を悔いていた)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
(牧田司記者 11月21日) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||