リバブル 押し出しサヨナラ勝ち 猪股が力投 試合後、健闘を称えあう両チーム(左がリバブル)
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
リアルプラン 強豪に善戦 随所に好守 このところめきめき力をつけてきた三井不動産販売リアルプランセンターが強豪・東急リバブルに善戦。1−2のサヨナラ負けを喫したが、互角の戦いぶりを見せた。東急リバブルは3連勝で予選突破。敗れたリアルプランの次戦相手は住友不動産販売。 1−1で迎えた最終回、リバブルはこの回先頭の2番・遠藤がチーム2本目の安打を左翼前に運び、続く河野が四球を選び無死1、2塁とし、相手先発の原投手をマウンドから引きずり下ろした。代わった安田投手から主砲岡住の左翼前安打で満塁と攻め立て、5番・猪股が死球を選んでサヨナラ勝ち。 1点先取された2回裏には、この回先頭の6番・松本が死球で出塁、すかさず2盗、3盗を決め、続く斉藤の内野ゴロで同点に。そつのない攻撃をみせた。その後は、原投手の力投に抑えられていたが、最後は貫禄を見せた。 エース猪股は2回に、味方の拙守から1失点したが、しり上がりに調子を上げ、3安打7奪三振の好投を見せた。 リアルプランにとっては何とも悔やまれる敗戦。2回、この回先頭の4番・神田が内野安打で出塁、続く高橋の内野ゴロエラーとリバブル内野陣の拙守で1点先制。なおも6番・酒井の右翼前安打で好機を広げ、1死後、8番・谷崎の右翼飛球で3塁走者の高橋がホームを踏んだが、タッチアップしなかったという相手のアピールが認められ併殺に倒れた。 その後は、猪股の力投に屈し、好機を作れなかった。しかし、名古屋の大飛球を好捕した左翼手の小針を始め、安田−高橋の3遊間も鉄壁の守備を披露した。 先発の原投手は、強打のリバブル打線を5回途中で降板するまで2安打に抑えていたが、疲れからか最終回につかまった。
| 三井リア 打安点 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
○大槻監督 相手は住友林業さんを破っているチーム。真面目に取り組んでいるのが練習を見ていてもよく分かる。先手を取られ、受けに回ると敗れると思ったので、みんなに集中するよう伝えた。勝ててよかった。猪股がよく投げてくれた。 ○猪股 (味方の拙守は)草野球の醍醐味。調子? 湿度が丁度よかった ○三ケ島 ちょっと怪我をしてしまって…チャンスがあれば出たい(初めてスタメンを外れて) ○松本 脚? 全然、平気(2盗、3盗を決め、貴重な同点のホームを陥れた。チーム最年長の38歳) ●吉田 ジャッジのことはしょうがない。若手がよく頑張ってくれた ●原 調子はよかった。よく練習しましたから 幻の1点に 高橋のタッチアップ認められず 一度は生還が認められたリアルプラン高橋 リアルプランの2点目の追加点と思われた1点が、相手のアピールで取り消しとなった。 2回の攻撃の場面だ。1点を先取して、なおも1死2、3塁。8番矢崎の浅いライト飛球で、3 塁走者の高橋はタッチアップ、途中で引き返すポーズをとり、右翼手が3塁に送球するやいなや猛然と本塁に突入。生還したかに思えた。 ところが、タッチアップしていなかったというリバブルのアピールを審判が認め、生還は取り消された。高橋は「あれは僕のトリックプレー。絶対タッチアップしていた」と悔しがった。
左からリバブル猪股、リアルプラン原、リアルプラン小針 最終回、左翼前安打を放ったリバブル岡住
リアルプラン吉田監督とエビちゃん≠アと蛭子さん。蛭子さんはチームのために自家製のパンを15個焼いてきて、みんなに配っていた。写真は記者がもらったそのうちの1個。お店に出してもおかしくないぐらいおいしかった(写真は拡大したためで、二人の顔よりはもちろん小さい。念のため)。外野からは「買収じゃないか」という声が飛んだが、パン1個で買収される記者じゃありません。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
(10月3日) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||