RBA HOME> RBAタイムズHOME > 2012年 >

 


積水ハウス京葉 生田が好投 自ら決勝打


積水ハウス京葉ナイン

1
2
3
4
合 計
積水ハウス京葉      
リスト      
(6回時間切れ)

リスト1点先取つかの間 八筬 2死からまさかの変調

 積水ハウス京葉が2−1で逆転勝ち。自らの暴投で先攻された積水京葉・生田投手は力で相手打線をねじ伏せ、自ら決勝打を放った。試合後、ナインは口々に「データ野球」を強調していたように、ビデオで八筬を徹底分析した成果が出たようだ。

 リストは4回、先頭の初安打となる2塁打をきっかけに暴投で先取点を挙げたが、すぐそのあとエース八筬が2死から9番棚橋に四球を与え、死球と2連打で逆転された。連投の八筬は疲れがあったのか。それとも積水のデータ野球に屈したのか。


積水京葉 生田

 

 

積 水   席打安点
E 堂 原3 2 0 0
B 阿久津3 3 3 1
@ 生 田3 3 1 1
DH 佐 藤2 2 0 0
打 山 崎1 0 0 0
H 村 上3 3 1 0
D 富 井3 3 0 0
F 渡 辺3 3 1 0
A 竹 内3 3 0 0
H 棚 橋2 0 0 0
振球犠  
4 4 0  2622 6 2
……………………
リスト   席打安点
G 岩 島3 3 1 0
E 海 藤3 2 1 0
H 杉 山3 3 0 0
F 山 中2 2 0 0
B 鈴 木2 2 0 0
DH 菊 地2 2 0 0
C 中 根2 2 0 0
A 杉 田2 2 0 0
D 清 水2 2 0 0
振球犠  
7 0 1  2120 2 1
……………………
投 手 回安振球責
生 田  6 2 7 0 1
……………………
八 筬  6 6 4 4 2
2塁打 岩島

 1点先行された積水京葉は5回、2死から9番棚橋が四球を選び、1番堂原は死球でチャンスをつくり、次打者・阿久津が左翼前安打で同点。さらに3番生田が三遊間を破り逆転。

 生田投手はストレートを中心に力で相手をねじ伏せ2安打奪7三振で完投。

 リストは惜敗。4回、この回先頭の1番岩島が右翼越え2塁打を放ち、2番海藤が手堅く送り、暴投で先取点を奪った。これで逃げ切るかに見えたが、すぐその後、エース八筬が突如変調をきたした。本塁打王の田中は仕事で欠場した。

○ 堂原監督 データ野球。僕も阿久津もポラスの清水も流通経済大の同級生。阿久津は宇都宮南で甲子園に出場している

○ 阿久津 八筬さんは左の僕に投げにくそうでストレートばっかり投げてきた(3安打猛打賞を放ち)

○ 生田投手 この前のカメラ? もちろんリストのデータを全て収めていた(試合前は、「相手の投手は打てない。1発狙いしかない」と話していた)いつもは僕が強気なのだが、今日は竹内(捕手)のリードが強気だった

  
暴投で生還する岩島(カバーは生田)


先制のホームを踏んだ岩島(右)を迎えるリストナイン

生田はカーブはいらないか


生田(右)を称える積水京葉ナイン

 敗戦後、リストの選手に聞いた。「書かないで」と言われたが、そういわれると書きたくなるのが記者の習性。面白い話なので紹介する。生田の投球についてだ。

 リストのある選手は「あのストレートばかりの投球はうちでなければ通用しない。カーブを投げないと」と話した。

 この話を生田と竹内にそのまま伝えた。答えが面白い。生田は「カーブなど必要ない」と自信満々に答えた。女房役の竹内は正反対で「カーブを投げたら絶対打たれる」と。

 どちらも正解なのだろうが、この微妙な差はなんだろう。次はどのような投球をみせるか。投手はみんなそうなのだろうが、生田の欠点はムキになることと手抜きをすることだ。

 その性格をよく表したのが失点したときの岩島に対する投球だ。球種は分からなかったが、大きな右翼ファウルフライを打たれた生田はその後、ストレートばかりを投げ、結局、岩島に2塁打を打たれた。生田はストレートで討ち取ろうとし、岩島もストレートを狙った。この場面で緩いカーブでも投げたら絶対三振が取れると記者は思ったが、どうだったろう。

 それにしても今日の生田はすばらしかった。あのスピードがあればカーブなど必要なかったのかも。


積水ハウス京葉ナイン

 

(牧田司記者 平成24年10月10日)