RBA HOME> RBAタイムズHOME >2011年 >

平成22年のマンション着工 平成20年の半分戻し

 国交省は1月31日、平成22年の住宅着工戸数をまとめ発表した。総戸数は813,126戸(前年比3.1%増)となり、近年でもっとも多かった平成17年の1,236,175戸と比べ約66%の水準まで戻した。リーマン・ショック前の平成20年の1,093,519戸の約74%の水準。

 内訳は、持家が305,221戸(同7.2%増)、貸家が298,014戸(同7.3%減)、分譲住宅が201,888戸(同19.6%増)。分譲住宅の内訳は、マンションが90,597戸(同18.2%増)、一戸建ては110,358戸(同20.9%増)。一戸建ては4年ぶりの増加。

◇     ◆     ◇

 首都圏マンションの着工戸数は51,372戸(同28.3%増)となった。前年より増加はしたが、平成20年が約10万戸(うち2〜3万戸はファンド向けと推測されるが)だったので、その半分だ。まだまだ低い水準だろう。

 都県別では東京都が32,064戸(同44.4%増)、神奈川県が10,954戸(同21.7%増)、埼玉県が4,215戸(同19.4 %減)、千葉県が4,139戸(同14.6%増)となった。

 売れ行きリスクが小さく、大手デベロッパーの市場占有率の高い都内や、川崎市、横浜市など人気エリアが多い神奈川県も大幅に増加した一方で、中堅の供給地盤である埼玉県や千葉県は依然低水準が続いている。千葉県は前年比で増加はしているが、毎年、10,000戸は着工されていただけに、まだ4割の水準しかないということだ。首都圏全体の着工戸数に占める東京都の割合は62.4%(平成20年は50.5%)に高まっている。

 近畿圏や中部圏も同様に、全着工に占める大阪、愛知県の占有率はそれぞれ62.0%、78.9%と片寄っている。

 一戸建てが激増しているのは、市場占有率が20%ぐらいに達していると思われる一建設を中心とする飯田グループ各社の業績が絶好調であることを裏づけている。

(牧田 司 記者 2011年1月31日)