第3回 クラブ第三カップ野球大会 オープンハウス 2回目のドーム決める 平賀が決勝打 土肥−北原の継投もズバリ 勝利したオープンハウス(中央が北原)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
ちばリハウス 1安打で手も足も出ず 初回に平賀の適時打などで2点を挙げたオープンハウスが3−0で完封勝ち。土肥(どひ)−北原の継投もズバリ決まった。ちばリハウスは1安打のみで完敗。4回以降は1人の走者も送れなかった。 オープンハウスは初回、1死から敵失と死球で 1 、2塁の好機を作り、4番平賀が右中間を破る2塁打を放ち1点先制。続く仲條の内野ゴロでさらに1点を追加した。追加点が欲しい4回には、仲條、6番山里、8番春日の3安打で1点を加点。 先発の土肥は3回、この回先頭の8番に四球を与えると、ベンチはすかさずエース北原を投入。北原がピシャリと締めると、7回まで6三振を奪い完璧に抑えた。高速スライダーが面白いように決まった。 ちばリハウスは完敗。1安打では手の打ちようがなかった。篠原投手は打たせて取るタイプだけに初回のエラーは痛かった。
|
ちばリ 席打安点 F 菅 谷3 3 0 0 D 江 田3 2 0 0 B 香 取3 3 1 0 A 横 田3 3 0 0 G 白 井3 3 0 0 @ 篠 原3 3 0 0 C 川 嶋2 2 0 0 E 永 田2 1 0 0 DH 高 橋1 1 0 0 9 河 端1 1 0 0 振球犠 8 2 0 2422 1 0 …………………… オープン 席打安点 E 梅 田3 3 0 0 C 今 野3 3 1 0 G 光 永3 2 1 0 B 平 賀3 3 1 1 A 仲 條3 3 1 1 D 山 里3 3 1 0 F 塚 中2 1 0 0 打 滝 川1 1 0 0 9 高 谷0 0 0 0 H7春 日2 2 1 1 DH 加 藤2 2 0 0 振球犠 0 1 1 2523 6 3 …………………… 投 手 回安振球責 篠 原 6 6 1 1 2 …………………… 土 肥 2 1 1 1 0 北 原 5 0 7 1 0 2塁打 平賀 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
○佐藤監督 今日は、社長からも絶対勝つように言われてきた。これで2回目の出場だが、最初は悔しい思いをしている。今度は優勝して、社長を胴上げしよう(試合後の反省会でナインに檄を飛ばした) ○平賀 僕の先制打が全て(満面に笑みを浮かべて) ●小川監督 ドーム用のユニフォームを新調しようと考えていたが…奇跡が起きる気もしなかった。1時間で終わってもうた(よほど悔しかったのか、出身の関西弁を丸出ししていた)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
(牧田 司記者 平成22年11月10日) |