住友林業 接戦を制す 2年連続ドーム 38歳ベテラン 絶好調の近藤が決勝打
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
三井リアルプラン 再三の好機逃がす 住友林業が接戦を制し2年連続2度目のドーム進出を決めた。最終回の6回、近藤が決勝点を挙げた。西野−稲田の継投で逃げ切った。放った安打は3安打、残塁は2のみだった。リアルプランは8残塁。2回の1死満塁、5回の無死1、2塁など再三のチャンスに得点できなかった。安田投手は3安打に抑えたが、1打に泣いた。 5回までわずか1安打、残塁が1個のみで全くチャンスがなかった住林がワンチャンスをものにした。最終回、この回先頭の8番藤原が中堅前安打で出塁、9番大坂が犠打を決め、ここで1回に安打を放っている1番近藤が甘いストレートを中堅越え2塁打し、藤原が小躍りして生還した。 先発の西野は、立ち上がり変化球の制球に苦しんだが、相手の拙攻にも助けられ5回まで無失点に抑え、6回、先頭の打者を四球で出塁させた場面で稲田が登板。稲田は3者を凡退に討ち取った。
|
住 林 席打安点 B 近 藤3 3 2 1 C 長 岡3 2 0 0 E 松 本3 3 0 0 F 遠 藤2 2 0 0 DH1稲 田2 2 0 0 D 石 井2 2 0 0 G 星 2 2 0 0 A 鈴 木0 0 0 0 打2藤 原2 2 1 0 H 大 坂2 1 0 0 振球犠 2 1 1 2119 3 1 …………………… リアル 席打安点 @ 安 田3 2 0 0 D 神 村3 3 0 0 G 神 3 3 0 0 E 北 地3 2 0 0 A 志保沢3 2 1 0 C 内 田3 3 0 0 H 水 野3 1 0 0 B 寺 田2 2 0 0 打 原 1 1 0 0 F 小 針2 2 1 0 振球犠 4 4 0 2622 2 0 ………………… 投 手 回安振球責 西 野 50 2 4 4 0 稲 田 10 0 0 0 0 ………………… 安 田 6 3 2 1 1 2塁打 近藤 小針 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
リアルプランは惜敗。再三の得点機にあと1本が出なかった。2回、2つの四球と敵失でつかんだ1死満塁に8番寺田が三振、9番小針は捕手邪飛に倒れた。 4回には、1死から5番志保澤が安打で出塁、暴投で2進したが、後続が続かず。5回にも、この回先頭の9番小針が左中間2塁打し、続く安田も四球を選びチャンスを広げたが、3番以下が凡退。 最終回の6回も無死から志保澤が四球で出塁したが攻め切れなかった。 ○鈴木監督 あそこ(6回の打者近藤の場面)は歩かされると思ったから、次打者の長岡にお前が決めろと言った。近藤には打てなくていい、楽に行けと言った。西野はよくなかった。だましだまし(自らはわき腹を痛め、初回に守っただけで交代) ○近藤 野球歴30年! 打ったのはストレート。敬遠されるかと思った(今季絶好調。前試合まで15打数9安打、打率 .600。この日も初回に安打していた。これで18打数11安打、打率 .611にアップした。38歳) ●吉田監督 悔しいの一言。チャンスを生かせなかった ●安田 (近藤を)敬遠? 全然考えなかった。逃げたら勝てないと思った。僕の力不足(この日は変化球が冴え、リズムもよかったが…) ●志保澤 今日は僕の35歳の誕生日。絶対決めてやる(と、試合途中。敵失−安打−四球と全打席とも出塁したが、ホームが遠かった)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
(牧田司記者 平成22年10月6日) |