RBA HOME> RBAタイムズHOME > 2009年 >

 

元横浜の千葉英1回持たず6失点 決勝弾で面目

3番手佐藤が旭化成の反撃の芽を摘む


1回も持たずに降板したタイセイ千葉英

1
2
3
4
 
合 計
タイセイ・ハウジー

旭化成リフォーム

 

 

旭化成先発の結城も大乱調 3回途中で7四死球 

 優勝を狙うチーム同士の対決とはとても思えない大凡戦。3回まで双方で 12 四死球を乱発した。試合は元横浜ベイスターズ元プロ千葉英の2試合連続となる本塁打が決勝打となりタイセイ・ハウジーが辛勝。

 タイセイは初回、相手先発の左腕結城からいきなり4者連続四死球を選び押し出し、続く5番佐藤が左翼前2点打を放ち、さらに四球と8番小山、9番山下の長短打で3点を追加し、この回一挙6点。

 同点に追いつかれた2回には、千葉英が左翼越え本塁打して1点リード。これが決勝弾となった。

 先発の千葉英は、味方の失策が1個あったものの初回に5個の四球を与え、3塁打と安打を浴びるなど6失点。前試合と同じ大乱調。1死を取ったのみで早々と降板した。3番手の佐藤が旭化成の反撃の芽を摘んだ。

 初回いきなり6点のリードを許した旭化成リフォームはその裏すぐに反撃。制球の定まらない千葉英から1番福島が四球で出塁、2番中林も敵失で出塁し、3番山本が右翼越え3塁打を放ち2点、山本は本塁を衝いたが本塁で憤死。しかし、その後も5番大田の安打を挟んで4者連続四球で2点を追加。ここで代わった2番手山下から9番土屋が左翼前2点打を放ち同点に。しかし、その後は3番手佐藤に封じられた。

 先発の左腕結城は7四死球を与え3回途中で降板した。


旭化成結城投手

タイセイ 席打安点
E 守 田3 1 0 0
H 千葉政3 2 0 0
F 岡 部3 2 0 0
A 井 上3 2 0 1
B81佐 藤22 1 2
@ 千葉英2 1 1 1
D 村 上2 2 1 0
C 小 山2 2 1 1
G18山 下21 1 2
振球犠  …………
5 7 0   2215 4 7
………………………
旭化成  席打安点
E 福 島3 2 0 0
C 中 林2 2 0 0
G 山 本2 2 1 1
DH 金 子2 0 0 0
H 大 田2 2 1 0
B 山 下2 1 0 0
D 金 田2 1 0 1
F 江 上2 1 0 1
A 土 屋2 2 2 2
振球犠  …………
3 6 0  1913 4 5
………………………
投 手 回安振球責
千葉英 0.12 0 5 5
山 下 0.21 1 0 0
佐 藤 1 1 1 1 0
………………………
結 城 2.0 4 3 7 7
水 島 1.0 0 2 0 0
本塁打 千葉英 3塁打
山本 2塁打 土屋

○村上主将 相手の投手が不調だったのに助けられた。佐藤がよく投げた

○佐藤 今日はよかった

○千葉英 ノーコメント

●辻野監督 千葉英? 大丈夫。ちゃんと対応策は考えている(と試合前)

    
タイセイの応援席                       旭化成の応援席

両チームとも格下げ5点減点 ケンコーポ笑う

 ひどい試合だった。とても優勝を狙うチーム同志の対決とは思えない。双方の先発投手の不調で試合は3回しか進まなかった。記者はそれぞれのレーティングをタイセイが85点、旭化成が83点としたが、高得点をつけた記者が馬鹿だった。双方とも5点減点する。

 旭化成の結城投手の不調は予想できないことではなかった。昨年シーズン途中に手術をしており今季初登板。それでも初回にいきなり5四死球では試合にならない。

 2番手の元エース水島も肩痛を抱えており万全ではない。2人が投げられないとなればせいぜい8強どまりだろう。レーティングも5点減点して78点とする。

 タイセイの千葉英もひどい内容だった。前試合から何も学んでいない。3塁打を放った旭化成山本も「ストライク、ボールがはっきりしているから打ちやすい。置きにくる球だけを狙えばいい」と完全に舐め切っていた。千葉英は軟式を投げるのは小学生以来とは言うが、ストライクが入らなければ試合にならない。これでは元プロの名がすたる(横浜ベイスターズの投手陣とはこの程度か)。九州に出張で不在だった山崎監督も怒り心頭だろう。

 2試合連続の本塁打でチームに勝利をもたらしたが、6点のリードを守れないようでは先発℃ク格。エースは佐藤だ。しかし、佐藤も好不調の波があり、安心できない。レーティングは5点減点の80点とする。

 この日、不戦勝の東電も打線がいま一つ。トーシンはケンコーポと闘うとヘビににらまれたカエル¥態になる。ポラスも1番荒川が絶不調。予選2日目を終わってケンコーポの強さのみ(まだ1試合も行っていないが)が浮き彫りとなった。

 雨で試合が流れたケンコーポ田辺監督は、この記事をみてほくそえむに違いない。

 

(牧田 司記者 平成21年6月28日)