RBA HOME> RBAタイムズHOME >2007年 >

 

路線価も大幅上昇 

不動産のプロに千載一遇のチャンス到来

.

 国税庁から路線価が発表された。公示地価と連動しているから予想されたこととはいえ、大都市圏でのその上昇ぶりに驚かされた。

評価基準額の平均額と変動率は、全国平均で坪当たり約42万円(前年比 8.6 %増)となり、東京圏が約100万円(前年比 13.1 %増)、大阪圏が約53万円(同8.1%増)、名古屋圏が約36万円(同 9.1 %増)となった。地方圏は約17万円(同0%)と下げ止まりが見られた。

最高路線価は、東京都中央区銀座5丁目の銀座通りで坪5237万円(前年比 33.3 %増)で、大阪市北区角田町の御堂筋で2297万円(同40.3%)、名古屋市中村区名駅1丁目の名駅通りで2033万円(同33.9%)となった。

持たざる者≠ノとっては関係ない数字だが、持てる者≠ノとっては大変な事態だ。おそらく今後も公示地価も路線価もかなりの上昇率で推移すると思われるので、所有したり売却したりするにはいいだろうが、いざ相続となると大変だろう。

 仮に坪1000万円の土地を10億円分(100坪)所有しており、評価額の年間変動率が30%とすると、次のような額になる。

  1年目   10億円×1.3= 13億円
  2年目   13億円×1.3=16.9億円
  3年目  16.9億円×1.3= 22億円
  4年目   22億円×1.3=28.7億円
  5年目  28.7億円×1.3=37.1億円

 つまり3年間で倍増の22億円、4年間で3倍近くなる計算だ。

 ただ土地を所有しているだけで評価額がどんどん上昇するのだから、持てる者≠ノとっては大変だ。相続税対策に頭を悩ますのは当然だ。所有しつづけるのか売却するのか、買い替えるのか、入れ替えるのかなど選択肢はいろいろあるのだろうが、路線価の上昇は土地の流動化を促進するのは間違いない。

 土地の有効活用をアドバイスする不動産のプロ、コンサルティング業にとっても千載一遇のチャンスかもしれない。

 

(牧田 司記者 8月3日)

ページトップへ戻る